窓口業務お休みのお知らせ
2024年5月13日(月)は、 社内研修のため窓口業務をお休みいたします。 ※ 同日までにいただきましたお問い合わせは、 5月14日(火)以降に対応いたします。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
2024年5月13日(月)は、 社内研修のため窓口業務をお休みいたします。 ※ 同日までにいただきましたお問い合わせは、 5月14日(火)以降に対応いたします。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
学会ホームページ制作において、ユーザー権限を設定しワークフローを構築いただくことが可能です。 CMSにWordPressを使用する場合、WordPressには標準で5種類のユーザー権限が設けられています。投稿、固定ページにおいて、その編集権限を編集担当者、承認者(公開担当者)に分けていただくことが可能です。さらに追加機能を設定することでユーザー権限をより詳細に設定することも可能です。 設定例) 編集ご担当者:投稿、固定ページの追加、編集 承認ご担当者:投稿、固定ページの公開 その他、ご希望、ご確認点 等ございましたら、 お気軽にお問い合わせくださいませ。 今後もお客さまにより満足していただけますよう、サービス向上に努めて参ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 学会ホームページ制作・デザイン・管理 いまある学会ホームページへWordPress追加「かんたんリニューアル」 学会ホームページにWordPress機能カスタマイズ 学会ホームページのサーバーホスティング(管理) 学会ホームページ制作 お問い合わせ・お見積りご依頼
平素は、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 11月より繁忙期【 11月~4月 】に入りまして、 もしお早めのご制作(新規ご制作、リニューアルご制作)をご検討の際は、 よろしければ、おおよそのご内容、ご希望のみにてでも結構でございますので、 一度、事前にご連絡をいただけましたら幸いでございます。 概要で資料作成、おおよそのスケジュールをご案内いたします。 コロナ期に落ち着いておりましたご依頼でございますが、 繁忙期に入りお問い合わせを多くいただいておりまして、 誠に恐縮でございます。 その他、ご希望、ご確認点 等ございましたら、 お気軽にお問い合わせくださいませ。 今後もお客さまにより満足していただけますよう、サービス向上に努めて参ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 学会ホームページ制作・デザイン・管理 いまある学会ホームページへWordPress追加「かんたんリニューアル」 学会ホームページにWordPress機能カスタマイズ 学会ホームページのサーバーホスティング(管理) 学会ホームページ制作 お問い合わせ・お見積りご依頼
学会ホームページ制作の際に動画を掲載されたい場合は、次の2タイプよりお選びいただいております。 ・YouTubeなどの動画サイトへアップロード、掲載 YouTubeは、Google社が運営する世界最大の動画共有サービスです。ご利用規約を確認の上、一旦YouTubeへアップロードいただくと簡単に共有用の埋め込みタグを発行することができます。ホームページの希望の位置へタグを埋め込んだり、メインビジュアルの背景、スライドショーなどにも簡単に使用できるようになります。YouTubeからのユーザーの流入も見込めます。 ・ホームページへHTML5掲載 外部のサイトへ動画を置きたくない、また置くことに抵抗がある場合は、自前サイトに動画ファイルを置き、HTML5で掲載することもできます。メインビジュアルの背景、スライドショーなどにも使用できます。 尚、過去に一世を風靡したFlashは2020年にサポートが終了しておりますので、現在は新規のホームページ制作には使用されておりません。Flashの代わりにHTML5形式へ置き換えることもできますので、未だFlashをお使いの場合はお早めに差し替えられることをおすすめいたします。 当方でも対応しております。 その他、ご希望、ご確認点 等ございましたら、 お気軽にお問い合わせくださいませ。 今後もお客さまにより満足していただけますよう、サービス向上に努めて参ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 学会ホームページ制作・デザイン・管理 いまある学会ホームページへWordPress追加「かんたんリニューアル」 学会ホームページにWordPress機能カスタマイズ 学会ホームページのサーバーホスティング(管理) 学会ホームページ制作 お問い合わせ・お見積りご依頼
学会ホームページ制作のメインビジュアルとしてスライドショーを設置することがあります。スライドショーに掲載の画像を更新するとき、簡単に差し替える方法があります。学会ホームページ制作のメインビジュアルとしてスライドショーを設置する場合、次の2タイプよりお選びいただいております。 ・WordPressの管理画面より画像を差し替え 学会ホームページへWordPressが設定されている場合は、管理画面より学会事務局ご担当者様や大学の先生にて直接差し替え画像をアップロードし、お差し替えいただくことが可能になります。スライドショー画像を頻繁に更新されたい場合は、こちらをお選びいただけます。 ・フォルダ内の画像を上書き スライドショー画像がおもにイメージ画像や意匠のあるお写真である場合など、更新頻度があまりない場合は、特定のフォルダに画像を保存しておき、差し替えが必要なときだけフォルダ内の画像を上書きするかたちでもよいと思います。また、ご予算がかぎられている場合にも適しています。 よろしければ、ご希望に合わせてお選びください。 学会ホームページ制作の際にスライドショーを設置する意義、役割には次のようなことが挙げられます。 ・ユーザーの関心をひく スライドショーを設置することで学会のホームページに動きがつき、その中で内容、魅力を伝えることができるようになります。 ・情報量を増やす 学会のホームページにスライドショーを設置することで、単一の画像では表現できない多様な情報を提供することができるようになります。例えば、学会のホームページでは、スライドショーで学会の概要や目的、学術大会、学術集会の開催日時や場所、参加方法やプログラムなども紹介することができます。 ・デザイン性を高める 結果ユーザーの関心をひくことになりますが、スライドショーは、学会ホームページのデザイン性を高めることができます。デザイン、レイアウトなどを工夫することで、学会ホームページに雰囲気を持たせることができます。また、スライドショーの差し替え速度を調整することで、学会ホームページにリズムや変化を与えることができます。 その他、ご希望、ご確認点 等ございましたら、 お気軽にお問い合わせくださいませ。 今後もお客さまにより満足していただけますよう、サービス向上に努めて参ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 学会ホームページ制作・デザイン・管理 いまある学会ホームページへWordPress追加「かんたんリニューアル」 学会ホームページにWordPress機能カスタマイズ 学会ホームページのサーバーホスティング(管理) 学会ホームページ制作 お問い合わせ・お見積りご依頼
昨今サイバー攻撃が身近なニュースになっています。 アコマウェブでは、ホームページ、管理システムのセキュリティ対策を承っております。 懸念事項の洗い出しはおまかせいただき、対策をお選び、ご依頼いただけます。 ・ホームページのセキュリティ対アップデート 脆弱性診断に基づきましたセキュリティ対策をご依頼いただけます。 セキュリティ対策に終わりはありませんが、対策を項目ごとにお選び、ご依頼いただけます。 ご予算に制限がございます場合は、対策スケジュールを別途ご用意いたします。 ・管理システムのセキュリティアップデート OWASP(Open Web Application Security Project)に準拠し、 Webアプリケーションに疑似的に攻撃をおこない、脆弱性をあらい出します。 診断後の対策は、項目別にご提示いたします。対策はお選び、ご依頼いただけます。 ご予算に制限がございます場合は、対策スケジュールを別途ご用意いたします。 セキュリティアップデートにつきましては、 ご関心ございましたら、ぜひお早めに お問い合わせ ください。 その他、ご希望、ご確認点 等ございましたら、 お気軽に お問い合わせ くださいませ。 今後もお客さまにより満足していただけますよう、サービス向上に努めて参ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 学会ホームページ制作・デザイン・管理 いまある学会ホームページへWordPress追加「かんたんリニューアル」 学会ホームページにWordPress機能カスタマイズ 学会ホームページのサーバーホスティング(管理) 学会ホームページ制作 お問い合わせ・お見積りご依頼
学会ホームページ制作後に、クラウドホスティング(管理)もご希望に応じまして対応いたしております。 国公立大学、国公立機関ホームページ制作の場合は、ISMAPクラウドサービスリストにございますクラウド環境より対応いたします。 国公立大学、国公立機関様サーバー利用の場合も同様に対応いたします。 ・設定事項(例) OS、ウェブサーバー、PHP、MySQL ※ 他ご希望に合わせて対応いたします。 その他、ご希望、ご確認点 等ございましたら、 お気軽にお問い合わせくださいませ。 今後もお客さまにより満足していただけますよう、サービス向上に努めて参ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 学会ホームページ制作・デザイン・管理 いまある学会ホームページへWordPress追加「かんたんリニューアル」 学会ホームページにWordPress機能カスタマイズ 学会ホームページのサーバーホスティング(管理) 学会ホームページ制作 お問い合わせ・お見積りご依頼
Webサイトやアプリを利用する際に、利用者 様の意思によらず、第三者に自身の情報が送信されている場合があります。令和5年6月より、電気通信事業法改正(外部送信規律)が施行まして、利用者 様に関する情報が第三者に送信される場合に、利用者 様ご自身で確認できるようになります。 外部送信規律:自分に関する情報が第三者に送信される場合、 自身で確認できるようになります。(総務省) https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/gaibusoushin_kiritsu.html PDF資料:外部送信規律について(総務省) https://www.soumu.go.jp/main_content/000862755.pdf 下記に該当する場合は、外部送信 につき、 ページ、リンク 等をご用意いたします。 ・電気通信事業者に該当 ・電気通信事業を営む者に該当 ・指定の電気通信事業役務を提供 対応内容(ページ、リンク 等をご用意) ・通知又は公表をしなければならない事項 1. 送信されることになる利用者に関する情報の中身 2. 1.の情報を取り扱う者の氏名/名称 3. 1.の情報の利用目的 ・必要な対応 (1)利用者に通知、あるいは容易に分かる状態にする その他、ご希望 等ございましたら、 お聞かせくださいませ。 今後もお客さまにより満足していただけますよう、サービス向上に努めて参ります。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 学会ホームページ制作・デザイン・管理 いまある学会ホームページへWordPress追加「かんたんリニューアル」 [...]
平素は、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 昨年11月より繁忙期【11月~4月】に入りまして、 もしお早めのご制作(新規ご制作、リニューアルご制作)をご検討の際は、 よろしければ、おおよそのご内容、ご希望のみにてでも結構でございますので、 一度、事前にご連絡をいただけましたら幸いでございます。 2021年、2022年に落ち着いておりましたご依頼でございますが、 昨年末よりお問い合わせを多数いただいておりまして、 誠に恐縮でございます。 その他、ご希望、ご確認点 等ございましたら、 お気軽にお問い合わせくださいませ。 今後もお客さまにより満足していただけますよう、サービス向上に努めて参ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 学会ホームページ制作・デザイン・管理 いまある学会ホームページへWordPress追加「かんたんリニューアル」 学会ホームページにWordPress機能カスタマイズ 学会ホームページのサーバーホスティング(管理) 学会ホームページ制作 お問い合わせ・お見積りご依頼
大学のホームページ印象的な20サイトを比較し、制作のポイントを4つの項目で考察してみました。 これから、大学、学部、学科、研究室のホームページを新規で制作、リニューアルで制作をご検討されているご担当者さま、よろしかったらご参考にしていただけましたら幸いです。 <目次> ・全体のデザイン ・掲載コンテンツ ・ナビゲーション、UI ・文字サイズ ・まとめ ・全体のデザイン PC表示、スマートフォン表示のメリハリを感じるデザインが多い傾向にありました。 具体的には、PCはハイビジョン(HD)~フルハイビジョン(フルHD/2K)幅で大き目のブロック構成、トップページには動画を大きめに配置する。高速回線、高速処理の可能なPC向けを意識した構成です。 動画には、大学、学部、学科、研究室、クラブ活動を印象的な映像にするシネマトグラフィという技法を用います。 多少ハイスペックな視聴環境を求めるようなホームページでも、先進性と斬新さを印象付けられればよいという考えがもとになっていると思います。 一方、スマートフォン表示の場合は、動画は重くなり、多くの受験候補者が使用しているであろうスマートフォンで確実に表示できる静止画をメインヴィジュアルに使う、もしくは、動画を使用する場合も自動再生にはせずに、閲覧者に再生の有無を選択していいただくというケースが多いようです。 ・掲載コンテンツ 大学、学部、学科様サイトは、毎年受験シーズンに合わせて掲載されるコンテンツの更新が行われれる傾向にあります。 具体的には、ホームページの新着情報欄に受験情報、オープンキャンパスの情報を掲載するのですが、 トップページを開いたときに、前面に告知のウインドウを表示することで、閲覧者のほとんどの意識を受験情報、受験ガイドへ集中させることができるようになります。 使用するメインヴィジュアルなどのイメージ素材は、大学、学部、学科、研究室、クラブ活動などのキャンパスライフの写真をプロショットとしてオリジナルで用意する、 もしくは、やさしく、やわらかいイラストを使用する例も多くあります。 ひとつ大切なことは、大学、学部、学科ホームページと、とくに配色の整合性をとる点があり、大学、学部、学科公式ホームページと制作者が異なる場合も、 グラフィックデザインを深く理解している制作者へ依頼されることが望ましいようです。 ・ナビゲーション、UI 大学、学部、学科ホームページのUIは、こちらもPC表示、スマートフォン表示のメリハリが必要になってきます。 幅の広い液晶ディスプレイを使用するPCの場合は、大き目のブロックナビゲーション。 スマートフォンは、PCに比べると狭いディスプレイですが、片手でも操作できるサイズでもありますので、ディスプレイの上下を上手く使ったナビゲーションがおすすめです。 一方、ご予算が限られている、という場合も多いと思います。PC、スマートフォンのナビゲーションを共用とすることもひとつのアイデアだと思います。 また、文字は、検索サイトやアクセシビリティを意識する場合はテキストで表現することは必須になってきます。 ・文字サイズ 今回、印象的な20サイトを比較してみましたところ、本文、ナビゲーションに使われるフォントサイズは、概ね14px-16px程度でした。 これは、閲覧対象となる方の年齢層によりご判断されるとよいと思われます。40代以降の親御さんを対象とする場合は、大き目のフォントサイズを意識された方がよいでしょう。 行間については、1.4~1.8。これも文字サイズにより十分な行間をとることで、視認性が上がることになります。 ・まとめ 大学ホームページ制作のポイントを印象的な20サイトを比較・考察してみましたが、いかがでしたでしょうか? [...]