ホームページ のこと
WordPress のこと
クラウド設定 のこと
セキュリティ対策 のこと

気になること
お聞かせください。

お電話:(03)
6712-9512
平日:10:00-17:30

WordPress編集画面にて、文字修飾なしのテキストをコピー/貼り付け

2021-04-20T11:15:02+09:004月 20th, 2021|, , , |

例えば、ワード、エクセルなどのアプリケーションより、コピーをし、そのまま WordPress編集画面の「ビジュアル」タブより貼り付けていただきますと、書式も合わせて貼り付けられることがございます。 WordPress編集画面の「テキスト」タブをご確認いただきますと、例)font-family: georgia, palatino, serif;となっております箇所がフォントの指定にあたります。 文字修飾なしで、テキストのみ移行されたい場合は、一旦、ワード、エクセルなどよりメモ帳などのテキストエディタへ貼り付けていただき(この時点で文字修飾がなくなります)、そこから、WordPress編集画面へ貼り付けていただく方法がございます。 もしくは、ワード、エクセルなどより直接WordPress編集画面の「テキスト」タブへ貼り付けていただいても同様にテキストのみ貼り付けされます。 文字修飾のないテキストを貼り付けていただきましたのちの文字修飾は、WordPress編集画面のツールバーをご利用いただけますが、基本的に書式は書式設定ファイル(スタイルシート)にて管理されておりますため、こちらのツールバーでの文字修飾は、太文字、文字色変更くらいにとどめられる方がよろしいと存じます。 比較的容易な方法といたしましては、初回に制作いたしましたページの編集画面「テキスト」タブより、HTMLソースを全てコピーし、新しいページの編集画面「テキスト」タブえ貼り付け、内容をご修正いただくかたちでございます。ある程度、ページ間の書式の整合性を保ったまま新規ページをご追加いただけます。 尚、追加機能として、固定ページ、投稿を複製いただけます機能を追加することは可能でございますので、もし、ご希望ございましたら、お聞かせくださいませ。

ホームページのアクセス解析設定

2021-10-05T10:05:20+09:006月 29th, 2020|, |

ホームページのアクセス状況につきましては、 Google Analytics トラッキングコードの埋め込みにて対応いたします。 Google Analytics アカウントをご開設いただきまして、 トラッキングコードをご取得されましたらお送りくださいませ。 よろしければ、ホームページへ設定いたします。

動画ファイルの仕様、形式の変換

2020-05-27T15:51:51+09:005月 27th, 2020|, , , , , , |

縦横比(16:9、4:3など)、ビットレートなどにより、 見え方が変わって参ります。 ストリーミングサーバー環境、視聴環境を考慮し、 ご調整くださいませ。

サーバー環境をご用意いただく場合

2021-10-05T10:06:45+09:005月 27th, 2020|, |

事前にFTP、DB情報をいただけましたら、 CMS(WordPress)のインストール可否のみ先行確認いたします。 ・FTP(ホスト名、ユーザーID、パスワード) ・DB(MySQLデータベース名 、ユーザーID、パスワード、phpMyAdminURL※) ※ インストール済で、ご利用可の場合。 CMS(WordPress)バージョン、機能はサーバー環境へ依存します。 また、セキュリティ対策は、 ご担当者さまにて適宜 行ってください。

SSL設定

2020-06-24T09:15:42+09:005月 27th, 2020|, , , |

端末ブラウザとサーバー間を暗号化することで 掲載内容が改ざんされていないこと、 および、本人性をある程度 担保いたします。 無料にてご利用いただけますSSLがございますため、 簡易的な設定にてでよろしければ、対応いたします。 無料にてご利用いただけるSSLは、 最も基本的なドメイン認証(DV)というグレードのSSLを使用いたします。 ドメイン認証(DV)より上位の 企業認証 (OV) 型、EV型も 有料ではございますが、ご利用いただけます。 ご希望されます場合は、お聞かせくださいませ。 尚、ホームページを完全にSSL化いたしますには、 設定後に、掲載コンテンツ側の調整 (相対パス、もしくはSSLの絶対パスにする)も必要でございまして、 こちらも簡易的に対応可能でございましたら対応いたします。 改修が必要になります場合は、 別途ご相談くださいませ。

ホームページのリニューアル制作

2021-10-05T10:01:50+09:005月 27th, 2020|, , |

レスポンシブデザイン(PC、スマートフォン用)は、 より多くの視聴環境において快適にご利用いただけます。 一方、CMS(例:WordPress)という管理画面より 新着情報、トップ、階層ページを更新いただけるシステムがございます。 現在PC用ホームページがあり こちらへCMSを設定することもできますが、 予算ご用意ございます場合は、 デザインよりリニューアル制作されることをおすすめいたします。 閲覧対象の端末も増え、雰囲気もだいぶ変わります。

Go to Top